ジャンフェスレポ
忘れないうちにジャンフェスレポをば。
幕張メッセ初めて行ってきました!
とても広いですね!
ステージは七班の声優さん四人で七班復活&オビトvsカカシ→オビトを倒すという非常にコンパクトにまとめた寸劇がオープニングでした。
マダラも火影も出番なしです。
岸本先生と平先生が登場すると次のコーナー。
七班の声優さんが一番印象に残った忍界大戦のシーンを書いて先生方に批評していただくというもの。
・杉山さん→サスケの火影宣言 先生評「デッサンが出来ている」
ただし杉山さんは見ながら写して書いたらしいので他の声優さんからブーイングを受けることに…。「やってみて!」と言われるも「ホカゲニナル」と高音で茶化してお茶を濁してました。やっぱり言うならきちんとした場で言いたいのでしょうか…。
・中村さん→サスケの火影宣言 先生評「デフォルメが可愛い」
ここで「さすがサクラはサスケと気が合うね~」と井上さんから茶々が。
・井上さん→オビトの上に乗った岩をどかそうとするカカシ 先生評「完璧」
確かに忍界大戦だけど過去でもいいんだ!?と思った観客は多い、はず。
・竹内さん→新三竦み 先生評「」(お、覚えてない…)
切り絵ですごく手間がかかってました!声優さんから非常に好評。先生がどう言っていたかはよく覚えてないです…。
次に岸本先生と平先生のイラスト講座。
岸本先生がナルトを、平先生がリーをそれぞれその場で書いていました。
「ナルトは直線で書けるんですよ~」といいながらざくざく書いていく岸本先生ととても丁寧に何回も細かい修正をしながら曲線で書いていく平先生が対称的でした。
そしてなんと乃木坂46がスペシャルゲストで登場。
自己紹介の後にOPをフルで歌い、ステージ終了まで後ろで待機してました。
最後にゲームの告知とカカシ先生外伝の告知、そして岸本先生の今後のお話があってステージ終了です。
最後は皆で竹内さんに合わせて「螺旋丸!」で〆。
上がだいたいのイベントの流れ、下はその間にあった細かいお話です。
・マダラの倒し方は決まってない
(先生曰く「強くしすぎましたははは」)
・サスケの火影宣言は素/サスケの火影宣言はおいおい補足する/火影宣言は昔から決まってた?
(違和感を強調したかったシーンだそうです。声優さんが「笑いをとりましたけど…」といったら強く否定していたと思うので、あまりギャグとして見てほしくないのかなと感じました。
それから、昔から決まっていたというのは火影宣言か、サスケの合流の時に違和感の強い台詞を言わせることかは人によって理解が違うと思います。レポを見る限り前者でとっている方が多いですね。
しかし声優さんのコーナーといい、サスケ火影宣言の話題が多かった…。岸本先生としては非常な違和感を抱いてもらったのは成功だそうです。)
・マスコットを作りたかったので赤丸・ガマ吉・コミックス表紙のおたまじゃくし・仙人修行中の狐ナルトを出した
(これはちょっと笑いました。平先生が「曲線で書くと可愛くなります」と言って「参考にします」と…。)
・これから風呂敷をたたんでいく
・岸本先生は声優やりたくない余りに連載を早く終わらせるレベル
(OPの寸劇に参加してほしいと言われ、拒否りまくってました。)
・戦場のBLはどうしてもやりたかった、最初から写輪眼譲渡の話は決まっていた
・ロボナルトはなかなか新キャラが書けずに何とか(ぶっちゃけ適当に)書いたもの
(竹内さんに「あたしが声やってるんだからそういうのやめなさいよ!」と咎められる…。)
あとグッズは…すみません、私グッズはあまり買う方ではないので全然レポできません。
他の方が詳細にレポしてくださると思います…。
幕張メッセ初めて行ってきました!
とても広いですね!
ステージは七班の声優さん四人で七班復活&オビトvsカカシ→オビトを倒すという非常にコンパクトにまとめた寸劇がオープニングでした。
マダラも火影も出番なしです。
岸本先生と平先生が登場すると次のコーナー。
七班の声優さんが一番印象に残った忍界大戦のシーンを書いて先生方に批評していただくというもの。
・杉山さん→サスケの火影宣言 先生評「デッサンが出来ている」
ただし杉山さんは見ながら写して書いたらしいので他の声優さんからブーイングを受けることに…。「やってみて!」と言われるも「ホカゲニナル」と高音で茶化してお茶を濁してました。やっぱり言うならきちんとした場で言いたいのでしょうか…。
・中村さん→サスケの火影宣言 先生評「デフォルメが可愛い」
ここで「さすがサクラはサスケと気が合うね~」と井上さんから茶々が。
・井上さん→オビトの上に乗った岩をどかそうとするカカシ 先生評「完璧」
確かに忍界大戦だけど過去でもいいんだ!?と思った観客は多い、はず。
・竹内さん→新三竦み 先生評「」(お、覚えてない…)
切り絵ですごく手間がかかってました!声優さんから非常に好評。先生がどう言っていたかはよく覚えてないです…。
次に岸本先生と平先生のイラスト講座。
岸本先生がナルトを、平先生がリーをそれぞれその場で書いていました。
「ナルトは直線で書けるんですよ~」といいながらざくざく書いていく岸本先生ととても丁寧に何回も細かい修正をしながら曲線で書いていく平先生が対称的でした。
そしてなんと乃木坂46がスペシャルゲストで登場。
自己紹介の後にOPをフルで歌い、ステージ終了まで後ろで待機してました。
最後にゲームの告知とカカシ先生外伝の告知、そして岸本先生の今後のお話があってステージ終了です。
最後は皆で竹内さんに合わせて「螺旋丸!」で〆。
上がだいたいのイベントの流れ、下はその間にあった細かいお話です。
・マダラの倒し方は決まってない
(先生曰く「強くしすぎましたははは」)
・サスケの火影宣言は素/サスケの火影宣言はおいおい補足する/火影宣言は昔から決まってた?
(違和感を強調したかったシーンだそうです。声優さんが「笑いをとりましたけど…」といったら強く否定していたと思うので、あまりギャグとして見てほしくないのかなと感じました。
それから、昔から決まっていたというのは火影宣言か、サスケの合流の時に違和感の強い台詞を言わせることかは人によって理解が違うと思います。レポを見る限り前者でとっている方が多いですね。
しかし声優さんのコーナーといい、サスケ火影宣言の話題が多かった…。岸本先生としては非常な違和感を抱いてもらったのは成功だそうです。)
・マスコットを作りたかったので赤丸・ガマ吉・コミックス表紙のおたまじゃくし・仙人修行中の狐ナルトを出した
(これはちょっと笑いました。平先生が「曲線で書くと可愛くなります」と言って「参考にします」と…。)
・これから風呂敷をたたんでいく
・岸本先生は声優やりたくない余りに連載を早く終わらせるレベル
(OPの寸劇に参加してほしいと言われ、拒否りまくってました。)
・戦場のBLはどうしてもやりたかった、最初から写輪眼譲渡の話は決まっていた
・ロボナルトはなかなか新キャラが書けずに何とか(ぶっちゃけ適当に)書いたもの
(竹内さんに「あたしが声やってるんだからそういうのやめなさいよ!」と咎められる…。)
あとグッズは…すみません、私グッズはあまり買う方ではないので全然レポできません。
他の方が詳細にレポしてくださると思います…。
メガハウスブースの写真くらいしかないです。
GEMカカシ先生また出るんです?もう三体目じゃないです…?
唯一狙っていたジャンフェス限定ぷちきゃら(ナルトカカシサスケ)を買い逃して結構ショック。でもNARUTOステージ終了後というかなり遅い時間に行った私が明らかに悪い。
ぴえろブースでスクリーンに写ったナルトたちと一緒に写真が撮れました。
一緒に行ったトルコの子と撮ったけどとても照れます…。
あと等身大のナルト人形とカカシ人形もいましたよ!出来がよくってびっくりしました。
暗部編の資料が少し公開されていたのですが、カカシ・ヤマト・イタチの成長年表のようなかたちだったのでこの三人が中心なのかもしれません。
あと4様の原画もあったので当然この人も出てくるのでしょう。
0コメント