プロメア をもう一度見ました
ツイッターでコ…マシ…トさんが「川崎チネチッタは音響にて最強」とおっしゃってたので行きました。
音響は確かにすごくよくて、ピアノのイントロがじ~んと響いて心に染み入りました。
でも物語の中にのめり込んでしまうと音響の良し悪しとか気にならない、というオチだった…。
それでもふと我に返ったとき、音響が余りによくてびっくりしたりはしました。
あとコアファンが多かったのか、上映後拍手が起きたのでそれに乗じてようやく拍手ができました。初見時みんなシーンとしてるからえっ…?嘘…しないの…?ってなったもんな。
余談だけど、以前からコ…マシ…トのツイッターちょくちょく覗いて変なマスコットいるな~と思ってました。リオくんでした。リオくんと気づいた後はその量に戦きました。
~~以下腐女子の覚え書き~~
・マトイテッカーがマトイデッカーになるのがこの映画で一番好きな部分です。馬鹿みたいじゃん?馬鹿みたいなのを真っ直ぐやってくれるの最高だよな?
・バーニッシュのマスクの下が見える見える…。纏の説明されてるときリオくん絶対素直に聞き入ってた。私にはわかる。
・氷に落ちるガロを炎で守るリオくん、ブチ切れムカ着火ファイアモードなのに人を気遣うのしゅごしゅぎる…優しさの擬人化か?
・男らしく上着を脱ぎ捨てるリオくんすごく好き。半裸のガロと並んで超サマになってんだけど、二人の波長が合っていることがよくわかりますね。これは腐女子だからそう思うのでしょうか?もう混乱していてよくわかりません。
・ガロデリオンのフレアが△□○混ざっていることに唐突に気づいて泣いてしまった。皆が混ざり合っていることに感動してしまう。なんなら○見ただけで「尊い…」ってなる心理状態だよ。
・リオはブラジルで河って意味らしいですね。ガロデリオンの炎、あからさまに水ですよね。ガロを何度も守ってきたリオの炎が最後に人類皆を守る、その時に炎は最早母なる大河になるんでしょうね。私は何を言っているのでしょうか?
・あんなに仲間思いで優しいリオが人類皆仲間という状態になったらどうなってしまうんだろうな?
・ともかく、同行した友人が気に入ってくれてよかったです。「こんなことある?」ってのが最初の一言だったんですが、それ~~~!!!!ってなりました。
そういえば、主題歌と挿入歌で十分すぎるくらいイメソン揃ってるけどそれでもイメソン大好き女として勧めさせて欲しいのが9mmPBの「ハートに火をつけて」。アツいガロリオ好きなら是非。
0コメント